
こんばんは。
人間関係メンター(cherish you mentor)であり、弁理士・経営コンサルタントでもある、田村(たむきょん)です(プロフィールはこちら)。
今日は朝から長男の保育園最後の発表会があり、自分のことのように、疲れ、感動しました(親の子への”同質化”について、我が身も振り返り、後日、記事にします( ;^ω^))
さて、今日は『自分が幸せでなければ、他人を幸せには出来ない』という記事です。
友達や知人が多くなってしまった現代
40年前(昭和50年代)は友達と言えば、家に1つ設置された固定電話での通話か、年に1、2度の手紙のやり取りのみだったのでしょう(私は昭和55年生まれ)。
しかし、現代は、友達は簡単に増やせます。そして、毎日容易に連絡を取れます。
- twitterやfacebookで繋がったら友達
- LINE交換したら友達
- 住所も電話番号も、メールアドレスも、フルネームすらも、知らなくても、友達
良くも悪くも、簡単に友達が増える現代。
40年前と比べて、自分が関心を持つ範囲が、ずいぶん”煩雑”になっていて、常に友達との接点が脳の一部を占領しているように感じます。
(もちろん、良い面もあります。SNSのおかげで趣味の合う仲間ができ、切磋琢磨できていたり、LINEのお陰で、これまで以上に会う約束をしやすくなったり)
幸福度を、感じづらくなっている現代
SNSで、常に比較対象の中にさらされている現代。
LINEで常に、監視のように、人との繋がりを求められている現代。
自分が幸せと感じれば、それで十分だった時代。
家族の笑顔のためだけに自分も頑張れば良かった時代。
よほど自制心の強い人を除いては、「欲求は満たされても満たされても増幅する」ものですので、「もっと友達と良い関係になりたい」、「もっと誰かと繋がりたい」など・・数十年前より現代のほうが、幸福度を感じづらくなっているように思えてなりません。
心底の幸福度を感じられている状態 = ストレスが非常に少ない状態
幸福度に物足りなさを感じている状態 = 理想と現実のギャップに、ストレスが増え続ける状態
このような、周囲の人の情報や、周囲の人との接点が、溢れてしまった現代において、どのように、ストレスを最小限にし、幸福度を高めていけばいいのでしょうか?
自分の幸せだけに着目する
まず、第一段階としては、自分自身の幸せのみに、着目することが大切だと考えます。
誰かの幸せのために、自分の希望ややりたいこと、自由を、「犠牲」にしているような感覚は、あなたに本当の意味での幸福感を、もたらしません。
あなたは、たった1つ、これがあれば、幸せ、というものは、何ですか?
次に、家族(+恋人)の満面の笑顔を追求する
第一段階の「自分のたった1つ」をしっかりと自覚できるようになったら、第二段階として、特にご自身の築いた家族がある、または恋人がいるかたは、その家族または恋人の満面の笑顔を追求してみませんか?
自分の「たった1つ」を追い求められていて、かつ、もっとも身近な人が満面の笑顔で過ごしてくれていたら、それだけで、最高の幸福感なのではないでしょうか。
親・兄弟・友人の存在について
親・兄弟・友人から相談されたり、手を差し伸べてほしいと頼まれたとき、こういう時は、自己を犠牲にしているとストレスにならない範囲で、手を差し伸べるといいと考えます。
(逆に、あなた自身が、親・兄弟・友人の助けを求めるときもあるでしょう)
ただし、「自分と、自分の築いた家族(や恋人)」と「親・兄弟・友人」とを、並列に考えたり、優先順位を付けずに想いやエネルギーを注ぐのは、よほど、千手観音のように、あちこちに気を配れる人でない限りは、要注意です。すでに、「あなたの本当の関心」は、かなり分散することになります。
地域・社会について
最後に、地域・社会は「なくては困ります」よね。地域や社会で暮らす人の、それぞれの役割分担があってこそ、平和に安全に、暮らしていけると言えます。
しかし、もしあなたが、「地域・社会」の役割を担うことを、負担に感じている場合、いつも、「自分のたった1つ」、「築いている家族や恋人の満面の笑顔」これらが申し分ない状態か、に立ち戻って、考えるようにし、その上で、ゆとりがある範囲で、取り組むのがよろしいのではないでしょうか。
(実際、あなたが買い物や消費をしたり、仕事をしているだけでも十分、社会貢献は出来ています)
「あなたしか出来ないこと」を、いつもいつも、深く突き詰めて、考えるクセを付けましょう。
少なくとも、あなた自身の「たった1つ」を追い求めることは、他の誰でもなく、「あなたしか出来ないこと」に他なりません(っ´∀`c)
本日の考え方を、「幸せはたった1つ」と名付けましょうか☆
以上です。
人間関係メンターへのご相談に興味あるかたは、お気軽にこちらのページから、ご連絡くださいね^^
(拠点は、東京都日野市・八王子市・立川市・多摩市。全国ご対応可能です)