
※「人間関係」に関するよくあるご相談やお悩みについて、1つ1つ短めの記事を、執筆しております
(こちらもご覧ください)
「人間関係メンター」(cherish you mentor)®について
このページにたどり着いてくださった方に、心から感謝いたします。
以下のようなお悩みは、ありませんか?
- 仕事において
☑上司とソリが合わない・・
☑同僚やチームメンバーの仕事の仕方やノリに付いていけない・・・
- 家庭生活において
☑お子様によく怒鳴ってしまう、言うことを聞いてくれない・・
☑奥様、ご主人と口論・喧嘩が絶えない・・
☑ご両親と悪い関係を今でも引きずっている・・
- ママコミュニティにおいて
☑地域や学校、幼稚園の周りのママさんとの付き合い方に悩んでいる
- 学生さんにとって
☑恋愛で悩んでいるが相談できる相手がいない・・
☑将来が不安だが相談相手がいない・・
☑友だち関係、部活で悩みがあり、話を聞いてほしい・・・
あなたがもし、物心ついてから、上記いずれかのような悩みをずっと抱えて10年、20年と生きているとしたら、きっとお辛かったことと想像します。
そのたった1つなのに、それでも最もあなたを悩ませる”人間関係”へ向き合うことに、1年間ぐらいを、じっくりと当てても、きっと後悔しないのではないでしょうか。
お金では買えない、かけがえのない前向きな未来が待っていると、信じてみませんか^^

人の悩みの80%は「人間関係」です
あなたが、上記のような悩みを持っているのは、決して特別なことではありません。
それをオモテに出さないだけで、同年代、同じような環境にいるかたは、ほとんどの人が同じような悩みを抱えています。
そして、わたし自身のメンター活動の土台となっている『アドラー心理学』では、以下とまで言い切っているんです。
『人の全ての悩みは、”対人関係”の悩みだ』

”変わらなきゃいけない”と思わないで
私自身も、”人間関係”に悩みやすい性格でした。今でもそうかもしれません。
悩んだときには決まって、”自分が変わらないといけない”、”悪いのは自分なんだ”、と変に自分を責めてしまったり、自分自身で、追い詰めてしまったり、してしまうことがあります。
ですが、『アドラー心理学』でもいつも、『自分のありのままを受け入れることの大切さ』を、説明しています。
あなたが、このページにたどり着いてくださった、ということは、ひょっとしたら、上記に書く、どれかのことで、つまり、人間関係のことで、お悩みを抱えてらっしゃるのかもしれません。
今、ひょっとしたら、ご自身を責めてしまったり、”変わりたい”と強い気持ちを持とうとしたり、されているかもしれません。
私が、メンターをさせていただく場合、あなたに、”変わりましょう”とは、申し上げないかも、しれません^^

どういうときに、メンターの相談をご検討いただきたいか?
きっと、”悩んでいる”状態を、”ストレスな状態”と言い換えると、そのストレスにはレベルがあると思います。
- 最近、なんだか、あの時の出来事を思い出しては、落ち込んでしまう
- 友だちや家族、上司の一言を、最近、深読みして、悪く捉えてしまう
- ちょっと口答えされただけで、カーっとなってお子さんに怒ってしまう
上記のような、まだ自身をギリギリ、コントロールできるストレスのレベルのかたもいらっしゃるでしょう。
一方で、
- 職場にどうしても合わない人がいて、その人と接するだけで動悸がしたり、頭痛がしたりする
- 幼稚園の”ママ”コミュニティに合わず、幼稚園の行事すら、嫌になってきている
- ご主人のちょっとした一言に過敏に反応し、つい傷つけるようなことを言ってしまう
- 人間関係のことで悩み、体調まで壊してしまうことが多い
このような、ストレスのレベルとしては高い状態のかたも、いらっしゃるかもしれません。
(ひょっとしたら・・「どうして私の状態、分かるの?!」と今、うなづいているかたも、いらっしゃるかもしれません)
わたしにご相談いただくのに、「早すぎる」、「遅すぎる」ということはございません。ですので、まだストレスのレベルが軽度と自覚されているかたでも、けっこうストレスが大きくなってきたと、感じるかたでも、今、せっかく決意をされたのでしたら、お声がけをください。

お金がどれぐらいかかるか、ご不安はありませんか?
わたしの本職は、経営コンサルタントと、知的財産の相談応対です。
『人間関係メンター』で、お金を稼ぎたい、有名になりたい、会社を大きくしたい、と考えているわけではありません。
私自身が、特に社会人になって以降の16年ぐらいでしょうか、ずっと、人間関係が根底にあって、悩んで今日まで来ました。悩んだからこそ、たくさんの本を読んで、セミナーなどに参加し、『人間関係』における不安解消について、学んできました。
私は、その過程で、『きっと私以外にも、同じように悩んでいる人がいるだろう』と思い、せっかくたくさん自分のために勉強してきたので、この経験と知識を、同じく悩むかたに、還元したい、と強く思い、このメンターというサービスを3年ぐらい暖めて、やっと、開始する決意が出来ました。
(本職のほうで、有難くも収入は成り立っていますので。そのベースも、『アドラー心理学』を中心とした、人間関係への思いがプラスになっていると思います)
したがいまして、『人間関係にまつわるご相談』をいただく際は、ご納得いただける程度の相談料で、ともちろん考えています。
月額いくら、など決め過ぎず、通いやすい都度料金で、とにかくご負担のないよう、継続して頼っていただけるよう、2回目以降も、ご相談させてください。
最初の面談の1時間の流れ
(1)まずは10~30分、たっぷりお悩み、愚痴でも構いませんし、実例をまじえて、お聴かせください。どんなことでも構いません。
↓
(2)次に、お話の中で深く理解したい点を10~20分、質問させていただきますので、答えていただける範囲で、お答えください^^
↓
(3)最後に、面談の次の日から始めたい、小さな習慣を一緒に決めましょう。それが決まったら、その日はおしまいです♪
※お話合いの過程で、私からお伝えできる、例えばアドラー心理学のこと、アドラー心理学に限らず人間関係に関すること、などは折を見て少しずつお伝えをしたく存じます。
ご相談の申し込み方法
私はだいたい9時から22時ぐらいまで、稼働しています。その時間帯に、予約のお電話いただけますでしょうか。
070-5027-9927 が直通の番号です。
その際に、番号非通知ではなく、通知していただくようお願いいたします。(息子の相手に白熱していると、着信に気づかないことがよくあるので・・)
お電話では「メンターに興味があって」と冒頭におっしゃってください^^
こちらのお問合わせフォームに入れていただいても構いません。身構える必要は全くありませんので、気軽にご連絡くださいね。
※お子様の話し相手を希望される場合は、保護者のかたのご連絡でもちろん構いません。面談中は、内容に応じて、別室でお待ちいただければ幸いです。
最後に・・・
今の人間関係のお悩みを、自分だけで解決しようとしないでくださいね。私自身、そういうタイプでした。でも、自分の性格は、脈々と続いている性格ですから、自分の人間関係上の悩みは、自分の発想や自分の経験値だけでは、そうそう解決はできないのだと、私は思っています。
しかも、変えてくれる誰かを、求める必要もないと、思います。
あくまで、一緒に、向き合って、今まで、少し後ろ向きだったところを、明日からほんの少し、前向きに、していけたら、それでいいのではないかと想像しています。
お待ちしています。(ご相談は全て守秘いたします)

人間関係メンター(cherish you mentor) ®
みぎのうで株式会社 田村(たむきょん)
(メンターである田村恭佑の略歴はこちら)
トップに戻る