商標、知的財産、収益改善、人間関係の悩みにお応えします

「知的財産」とは何かを小学生向けに解説しました!

update

シェア ツイート


まんぷく、下町ロケット、陸王。 最近、「知的財産」を題材としたドラマが非常に多く、ニュースでも、「商標」や「著作権」など、知的財産に関するニュースが無い日はないほどです。 この記事では、知的財産の専門家である弁理士が、小...

まんぷく、下町ロケット、陸王。

最近、「知的財産」を題材としたドラマが非常に多く、ニュースでも、「商標」や「著作権」など、知的財産に関するニュースが無い日はないほどです。

この記事では、知的財産の専門家である弁理士が、小学生でも分かるぐらいの気持ちで、「知的財産」とは何か、をまとめました。

 

知的財産って何?!

まずは、”知的財産”って、何なんでしょうか??

一軒家・マイホームが「目に見える財産」だとして、「知的財産」は、それと違う財産、「目に見えない、人の脳が作りだした成果、財産」のことを言うんだよ。

昔から日本は、中国やアメリカと比べて、面積がずいぶん小さく、それでも台頭に世界で活躍するためには、資源を武器とすることができなかったら、「自分たちで作りだすもの」を武器にせざるを得なかったっていう歴史の中、頑張ってきた。

だから、日本に生きる限り、「知的財産」は無くてはならない、僕たちの武器なんです。

なるほど・・

それでは、知的財産って、何種類ぐらいに、分けられるんですか?

(説明する人によって異なりますが)
大きくは、5つあります。

 

発明(はつめい)

エジソンが初めてライト・電球を作ったんだよね。これまで無かった”技術”の面の特徴のことを言います。

これを発明と言って、一番早く発明して国に申し出した会社や人は「特許(とっきょ)」をもらえる。

その会社・人しか、その電球を売ったりしてはダメ」という。

 

 

 

商標(しょうひょう)

『えりなさんはポケモン、好き?』

『はい、毎日のようにポケモンをゲームでやっていますよー!』

ポケモンという名前で、あっちこっちのメーカーから似たようなゲームが出てたら、買うの、迷うよね?

だから、これも、一番最初に、国に申し出した会社・人だけが、「ポケモン」という名前を商品に使っていいんだ。国が認めて独占できる商品名「商標」っていうんだ。

 

 

著作物(ちょさくぶつ)

TVとかYouTubeとかよく見ますが、とてもよく耳にする言葉ですね!

これが世の中に一番多い知的財産

えりなさんが美術の授業で独特な絵を描いたとするよね。

この絵は完成した時点で、「著作物」と言って、誰も、無断で、真似して描いちゃいけないんだ。

気持ちや考えを、創作として形にしたもの著作物という。

えりなさんが大好きな、「君の名は。」の映画を見ているときに、スマホで、こっそり録画なんかしたら、「君の名は。」の著作権を汚したことになり、捕まっちゃう。

これは国に申し出しなくても、完成した時点で、著作物

だから、世の中に一番多いんだ。

 

意匠(いしょう)

例えば、右の車は速いけど、カッコ悪い。左の車は同じ速さで、カッコいい。えりなさんはどっちの車が欲しい?

『それはもちろん・・・左です!』

そうだよね。
この「見た目のカッコよさ」を一番最初に作った会社が、国に申し出したら、「意匠」と認めてもらえて、その会社だけが、そのカッコいい車を、販売していいんだ。

 

ノウハウ

カルピスは子供に大人気だよね?
もう110年も前に生まれたんだ。
それなのに、カルピスを他の会社が作れないのは、特許のせい?発明のせい?

ううん。
違う。

特許は、長くても20年で切れちゃって、その後は誰でも使えるようになるから。

カルピスは、その作り方を、カルピスの会社だけの秘密してるんだ。

その「作り方の秘密」のことを、「ノウハウ」って言う。

これも著作物と一緒で、国に申し出しなくても、完成した時点で、ノウハウに当たる。

 

 

知的財産は、一生有効?!

知的財産って一度でも生んでしまえば、一生有効なのでしょうか?

残念ながら、そんなことはありません。
もしそうだとしたら、、世の中は、「もっと良い知的財産を生もう!」という意欲が、きっと無くなってしまうでしょうね。
だから、多くの場合、期限があるんです。

以下に、それぞれの知的財産が最高で何年続くのか、まとめておくね!

  • 特許  ・・・最初に国に連絡した日から20年
  • 商標  ・・・希望してお金を払えば永久に
  • 著作物 ・・・作った人が死んでから50年まで(例外あり)
  • 意匠  ・・・国が意匠と認めた日から20年
  • ノウハウ・・・秘密で在り続ける限り、永久に

 

 

全てのお仕事は知的財産に関係する仕事?!

これは、どういう意味でしょうか??

えりなさんのお父さんは、どんな仕事をしてるかな?
色々な種類のお仕事と、「知的財産」がどう関わっているか、説明してみるね!

『保険の営業』

どういう条件のときに、どういうサービスが受けられるか、をしっかりまとめあげたものは、立派な著作物もしくはノウハウだよね。
だから、保険の営業マンは、「自社の知的財産を売る仕事」なんだよ。

『マクドナルドの店長』

マクドナルドが、他のハンバーガー屋さんじゃなくて、いつもいつも選ばれるのは、マクドナルドのハンバーガーの味は、マクドナルドでしか再現できないからなんだよ。

つまりマクドナルドのハンバーガーは、「ノウハウ」なんだよ。
そして、「マクドナルド」という商標を頼りに、お客さんが集まる。
つまり、マクドナルドの店長さんは、「知的財産の集まりであるメニューを商品にしている」んだよね。

『システムエンジニア・プログラマー』

パソコンやスマホで、動かせるアプリを、お父さんが開発してるとするよね。
そのアプリは、完成した時点で、「著作物」。
国に連絡したら、「特許」かもしれない。
つまり、お父さんの作ったアプリは、勝手に他の会社が真似して作ったらいけないんだよ。
お父さんは「知的財産を創っている」んだよね。

 

こんな風に、全てのお仕事には、今までの人たちが築いてきた「ノウハウ」が必ずあって、そのノウハウを活用するか、売り物にするか、して、新しい知的財産を創る、そんな仕事なはずだよ(っ´∀`c)

 

最後に、若い人は、知的財産と仕事を、どう考えると良い?

 

『えりなさん。
将来、お仕事につくと思うけど、世の中の全ての仕事は、「知的財産と切っても切れない関係」なんだ。

そして、その仕事は、『新しい知的財産を生み出す仕事』を出来ると理想だと思う。

もし、それが難しかったら、『知的財産を、上手に使いこなす仕事』の仕方だと、いいだろうね!』

知的財産は、とっても身近なところにたくさんあって、でも、知的財産と呼べるだけの価値ある創作かどうか、は大切なラインなんだろうな、って感じました。

頑張って、知的財産を付加価値にできる仕事をしていきたいと思います!

そうですね。
知的財産は、創るものだ、と意識しているのと、していないのと、では全く成果が異なってきます。

是非、新しい知的財産の創作に、いつでもチャレンジしてみてください(σ’∀’)σ

 

記事をお読みくださり、ありがとうございます。

商標・知的財産、民間資格の設立、人間関係、これらで、ご相談いただけることがありましたら、是非お気軽に、こちらからお問い合わせください。近日中にご返信いたします。

みぎのうで知財事務所(代表 田村)

シェア ツイート