商標、知的財産、収益改善、人間関係の悩みにお応えします

意見を聞き入れてもらえないのは、信頼関係のせい?

update

シェア ツイート


こんばんは。 人間関係メンター(cherish you mentor)であり、弁理士・経営コンサルタントでもある、田村(たむきょん)です(プロフィールはこちら)。 本日は7~8年ぐらいの付き合いでしょうか、ボランティアグ...

こんばんは。

人間関係メンター(cherish you mentor)であり、弁理士・経営コンサルタントでもある、田村(たむきょん)です(プロフィールはこちら)。

本日は7~8年ぐらいの付き合いでしょうか、ボランティアグループの会議に参加してまいりました。仕事の分野が共通するたいへん貴重な仲間です。

さて、

  • 普段一緒に仕事をしている間柄
  • 年に数回しか集まらないメンバー
  • 地域のコミュニティ
  • ママ友グループ
  • 上司との間

 

上記どのような場合でも、何か発言をしたときに、むげにされたり、笑われて終わったり、せっかく発言したのに嫌な気持ちになるだけだったり、そういうことで、その仲間うちでの付き合いがストレスになったり嫌になったり・・

こんなことはありませんか?

 

発言を受け入れてもらえるかどうかは信頼関係次第

例えば、私が、

「その資料は1ページ以内でおさめたほうがいいと思います」

と発言したとき、初めて参加するグループでは、

「いやいや、今までも2、3ページだったので問題ないよ」

と、簡単にあしらわれてしまい、一方で、数年間付き合いのある気心の知れた仲間うちで、

「その資料は1ページ以内でおさめたほうがいいと思います」

と発言したときは、すんなり、

「それもそうだね」

と受け入れてもらえたりします。

 

どこに違いがあるのでしょうか?

 

それはひとえに、

『信頼関係があるかどうか』

だと考えます。

つまり、あなたの参加するグループ、コミュニティ、1対1の関係でも、これらで、良好に仕事や物事を進めようと思うとき、いつも、

『信頼関係』

をベースに想像しながら、発言をしたり、控えたり、していくといいと思います。

これを『信頼関係ベースの法則』と名付けましょうか☆

 

信頼関係の構築は、自分から「共感」し、「理解」すること

 

例えば、親以外が抱っこしようとすると赤ちゃんが大泣きして、結局、親御さんが抱っこする、というシーンを、よく目にしたことがありませんか?

それでも、1時間ぐらい、その赤ちゃんと遊んであげていると、次に抱っこしても、安心して全く泣かない、ということはとてもよくあります。

人は本能で「他人への警戒心」というものがありますから、まずじっくり、敵か味方か、自然と判別しようとしています。

ですので、「敵じゃないよ」ということを、格好だけじゃなく、心から示すと、「味方」と理解してもらえて、そして、何か意見を言ったり、主張をしても、受け入れてもらえたり、ことを円滑に進められるようになります。

そして、コミュニケーションは、量よりも質、というかたもいますが、私は、質だけではなく、量も大切だと思います。

 

 

 

以上です。

人間関係メンターへのご相談に興味あるかたは、お気軽にこちらのページから、ご連絡くださいね^^

 

(拠点は、東京都日野市・八王子市・立川市・多摩市。全国ご対応可能です)

記事をお読みくださり、ありがとうございます。

商標・知的財産、民間資格の設立、人間関係、これらで、ご相談いただけることがありましたら、是非お気軽に、こちらからお問い合わせください。近日中にご返信いたします。

みぎのうで知財事務所(代表 田村)

シェア ツイート